109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

◆15番(篠原重寿議員) 議長──15番 ○詫間茂議長 15番 ◆15番(篠原重寿議員) 先ほど部長の答弁の中にもありましたが、前年度の勤務状況を参考にし、また、業務継続性という部分、これは実際あると思います。本来であれば正規職員で賄うべきところを会計年度任用職員でやってる業務もかなりあると思います。でいくと、毎年毎年、新たな職員採用になると業務継続性がなかなか保てない。

東かがわ市議会 2021-02-05 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年02月05日

ただ、それをした場合に、その事業所経営者であったり、要は管理者であったりする人たちは、勤務状況を考えて同一労働、同一賃金いうのが労働者の中で言われている中で、それに合わせて、市のほうから市民に対して例えば3万円、医師であったら10万円というのが出るんであれば、モチベーションの、また同じ職場で働く人として、その施設のほうが負担をしようかというような話も聞いてます。

高松市議会 2020-06-16 06月16日-03号

また、労務管理も重要で、仕事とプライベートの境界が曖昧になれば、かえって長時間労働につながりかねないことから、従事する社員の勤務状況を把握し、仕事ぶりを評価する仕組みを整備しなければなりません。 そこでお尋ねしますが、やりがいのある仕事と充実した私生活を両立させるワーク・ライフ・バランスの実現のため、本市においてICTを活用した在宅勤務を導入する考えについてお聞かせください。 

坂出市議会 2019-12-10 12月10日-02号

次に、事務補助など資格保有条件としていない職に任用する者につきましては、これまでフルタイムでの任用を行っておりましたが、来年4月からの新制度に向けて、担当所属長へのヒアリングを2度行い、また、平成30年度の時間外勤務時間や現在の業務内容勤務状況等を踏まえた上でパートタイムへの移行も検討しております。 

丸亀市議会 2019-09-13 09月13日-04号

勤務状況にもよりますが、指令センター長を初めとする防災課職員早期指令センターに入るとともに、北消防署非番週休者全てのオペレーターを招集し、通信体制の強化を図り、早期出動態勢がとれるようにしております。また、災害が丸亀市だけでなく、善通寺市、多度津町にも及ぶ場合は、善通寺市、多度津町からも非番通信専任職員を招集いたします。

高松市議会 2019-03-08 03月08日-03号

また、平日1日当たりの時間外勤務は、平成29年6月に行った勤務状況調査結果と比較しますと、個々の教職員状況ではございませんが、全教職員の平均では、小学校では約20.1%の減、中学校では約25.6%の減となっております。 次に、時間外勤務が月80時間を超える教職員に対する面接指導はできているのかについてであります。 

高松市議会 2018-09-18 09月18日-05号

目標設定の経緯につきましては、昨年度、本市が行った勤務状況調査を踏まえ、まずは、過労死ラインと言われる80時間を超えないこととしたところでございます。さらに、75%以上の教職員が、平日、1月当たりの時間外勤務が60時間を超える結果となったことから、全ての教職員が、昨年度までの各自の状況を基準として、25%以上削減することを目標としたところでございます。 

三豊市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2018年09月11日

一般の教諭の方にも御参加いただいて学習会を行っているところでございますので、勤務状況も分散しながら、一定の職員の方、教職員の方の負担にならないように、勤務状況を考慮しながらこれからも進めてまいりたいと思いますので、御理解のほう、よろしくお願いしたらと思います。  以上、岩田議員質問にお答え申し上げます。

高松市議会 2018-06-19 06月19日-05号

教職員の働き方改革が叫ばれており、昨年度の高松市立小中学校教職員勤務状況調査によれば、平日1日当たり学内労働時間が12時間を超える教職員は、小学校で46.1%、中学校で59.6%となっており、アンケート調査を行うことが教職員負担になることは十分承知をしています。しかし、見えにくい子供たちのSOSを酌み取るためにも、ヤングケアラーに関するアンケート調査が必要と考えます。 そこでお伺いします。 

高松市議会 2018-06-15 06月15日-03号

保育所の申し込みに対する入所選考は、申し込んだ世帯構成勤務状況などを点数化し、高い順に割り振られますが、さまざまな条件に対応し、複雑な条件で割り振らなければならず、その業務に多くの時間を割いているのは、本市でも同様であります。AIを活用することにより、その業務が瞬時に行えるとなれば、業務負担が劇的に軽くなるとともに、住民に結果を早く伝えられるなど、メリットは大きいのではないでしょうか。